本日お話をうかがったのは、新潟県出身のカナさん。大型のシェアハウスで満足できないことがあって、Mother TREEに引っ越してきたそうです。実際に住んで良かったことを聞いてみました。
カナさんの意見をまとめると、、、
- 前の物件は家賃が高く人も雰囲気も雑多。共有設備はほぼ使わなかった。
- きれい、清潔、雰囲気が好き。洗面所は「え?旅館に来たの?」と衝撃だった。
- 少人数なので「輪を乱したら?」と心配したが、あたたかく迎え入れてくれて安心した。

今日はありがとうございます。こちらに引っ越す前は、どんなところに住んでいたんでしょうか?



大手シェアハウス・チェーンの〇〇〇ハウスに住んでいました。同じ系列で探したんですが、いいのが見つからなくて。そこの物件って写真はきれいだけど、結構使い込まれてるといいますか(苦笑)。



そうなんですね(笑)。



100名以上の物件が多くて、人も雰囲気もけっこう雑多で。お家賃が高いわりに部屋は狭いんですよ。焼肉とかピザパーティーでみんなで盛り上がろうみたいな感じです。それはそれで楽しいけど、もうちょっと丁寧とか、安心とか、落ち着きが欲しいなって。



たしかに、24時間ずっと大人数っていうのも、、、



そうなんです。なので新しい部屋探しは、きれい、キッチンが使いやすい、自分の部屋が広いことが条件でした。



その条件が当てはまったのがMother TREEだったんですね。



はい!



よかったです。共用部がゆったりしたMother TREEの中でも、07号室はキッチン付きの一番広いお部屋ですものね。



はい。ほかも検討したんですけど、、、最近きれいで大きな介護施設ってあるじゃないですか?検討した物件はまさにそういう雰囲気で。シアタールームや、軽く運動できるスペースがあったり。



大型の介護施設みたいなところはNOだった?



機能がすばらしくても、ぬくもりを感じない建物は好きじゃないんです。じつは前の物件はシアタールームがついてたんですけど、まったく使わなかったっていうのが正直なところで(笑)。



そうでしたか(笑)。



だったら「ゆっくりできる方が向いてるかな?」「大きな物件はもういいかな?」って変化していきました。最後に残った候補は2つで、Mother TREEと、練馬駅から10分以内で15名定員ぐらいの女性専用でした。



そちらの物件は、どんなところが気に入って候補に残ったんですか?



キッチンがちゃんとしてるのと、部屋がきれいなことが魅力でした。ただMother TREEのあとに見る予定だったんですけど、Mother TREEがあまりにも気に入ってしまい「他はいいや」と(笑)。



それはそちらに申し訳ない(笑)。でも、カナさんの希望にぴったり合ったんですね。



そうなんです!



それは何よりでした。では、Mother TREEに決めた決め手を教えてください。



えーっと、決め手を絞るのに困っています(笑)。



(笑)



外見も含めた、建物に入ったときの雰囲気。それから共用部のきれいさ、清潔さです。



雰囲気は、特にどのあたりが気に入ったのでしょうか?



私、見終わってすぐ母に電話しまして(笑)。「びっくりした!」って話したのが、洗面所の天井がすごい高いじゃないですか?そこでまずびっくりして「え?旅館に来たの?」ぐらいの衝撃を受けまして。



そうでしたか!



すっごいきれいで。そこをまず母に報告しましたね。木のぬくもりを強く感じて「あ〜居心地いいな」って。玄関もそうですけど。前のシェアハウスも木目っぽいデザインだったけど、新しく加工した木材だったり偽物の木を貼っただけの安っぽい造りで。ただの板みたいな机がすごく使いづらかったり。



あらら。



Mother TREEは一目見て「これはすごい!」って。その場で「契約書を書きます」って感じでした。すぐ埋っちゃいそうな感覚もありましたし。



それを一瞬で見抜いたカナさんがすごい(笑)。それは加工した大量生産の木材とは違う、本物の木のぬくもりとか味のようなもの?



そうなんですよ、「馴染んでる感がすごいな」って。



なるほど、馴染んでる感!元の雰囲気を活かした、丁寧な改修がよかったのかもしれません。では、Mother TREE をお友だちにすすめるとしたら、どんな風に伝えますか?



「住んでるみんなが、使った後にちゃんと元に戻したり、きれいにしているんだよ」っていう風に伝えますね。シェアハウスでここまできれいなキッチンは見たことがなくて。みんながちゃんとやってるからこその、暮らしながらのきれいさなんだよっていうのを伝えたいです。



ありがとうございます。丁寧に言葉にしてくださってうれしいです。ちなみにカナさんは、内見の申し込み前になにか心配したことはありましたか?



じつは、見つけた瞬間は「ここはおそらく、すごくお家賃が高そうだな」と感じていました。と同時に「こういうところに住みたい!」とも思って。で、よく見たら「手の届かないお家賃じゃないぞ」と(笑)。



なるほど(笑)。ご予算にも合ってよかった。すごく参考になります。最後の質問にいきます。Mother TREEに入居されて、1番良かったことを教えてください。



入る前、1つだけ懸念がありまして。それはやっぱり少人数で暮らしているので「入ったらどんな雰囲気かな?」っていうのがちょっと懸念だったんです。



人間関係について、すこし懸念があった?



そうなんです。でもみんなに会ったら自然となじめました。例えば「LINEグループで情報が共有されてるんだよ」とか、洗面所の使い方とかもすべて教えてもらって「なんでも聞いてね」みたいな感じで。



少人数だからこその懸念があったけど、会ったら吹き飛んだ?



「輪を乱してしまったら?」と心配してたんですけど(笑)、とてもあたたかく迎え入れてくれて安心しました。



よかった、それは本当によかった。



お掃除の方も、男性スタッフもいらっしゃいますけどめちゃくちゃいい雰囲気で。引っ越しの日にお会いして「優しそうな人だな」って。



あー、〇〇さん!



内見で「建物が素晴らしい」のはわかっていたので、 入ったあと人に関することが1番よかったことでした。



たしかにシェアハウスって、ほかの人の雰囲気は実際に入るまでわからないですよね。



そうなんです。



そういえば、入居者のユミさんは内見で昼と夜の2回来て、夕方見に来たときに室内から笑い声が聞こえて安心したって言ってました。「ページを見た時のあたたかい印象と、笑い声の感じが一緒だ」って、安心して入居を決めたと。



そうです、まさに同じです。



おたがいにウェルカム体質な方が入ってくださるからですね。ほかに何か伝えたいことはありますか?



私自身、丁寧に1つ1つ向き合うみたいな生活に憧れがあって、Mother TREEの写真とか見てる時に「このこだわり好きだな」ってすごく思ってました。



たとえばどんなところが?



たとえば、私の部屋(7号室)の壁紙とか、床の感じも好きですし。もうファースト コンタクトで「この物件好き!」ってなって。トータルの世界観ですよね。この雰囲気が好きなので「そこが魅力です!」って言いたいです(笑)。



ありがとうございます。カナさんの一言一言が、とてもありがたいです。この物件を感じ取って、こんなに合う方が住んでくださっているんだなと。



私こそ、出会えて本当によかったです。



お母様も安心されたみたいで。



はい、母にも「どんな物件なの?」って聞かれた時に、「素晴らしすぎて、もし見たらびっくりするよ!」って伝えました。



女性のご家族とお友達は、お泊まりができるルールを設けていますのでぜひご活用ください。



はい、ありがとうございます!



本日はありがとうございました!
コメント